粉ミルクの発がん性が気になるママへ。その3
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 今日は、三年前に書いた記事の続編を書きます。 というのは、先日、こんなメ…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 今日は、三年前に書いた記事の続編を書きます。 というのは、先日、こんなメ…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 こんな活動をしていると、 アレルギーのお子さんを抱えたママさんに…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 長女(七歳)のアトピーが再発してしまいました。 一歳の時以来だったので、…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 インスタ、楽しくやっています。 週に五回ぐらいはご飯をアップしていま…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 「妊娠や出産で、アレルギーが改善した!」 そんな話、よく聞きますよね。 …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、先日、「お刺身に油が塗られてる・・・ですって?!」で、  …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、動画でインタビューした、アトピー完治者のKちゃんが、インタビューの中…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 今日は、サイトの読者さん、ネコバスさんの改善例をご紹介します。 &nbs…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 「花粉症にヨーグルトが必要ない理由 その1」では、 腸内環境を整える…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、前回「花粉症にヨーグルトが必要ない理由 その1」では、 腸内環…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 花粉症の本がけっこう出ています! 今年は去年の酷暑の影響で、花粉の飛…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 先日、友人の友人にラインで相談を受けました。 「六歳…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 あーもう、言わずにはいられない! 息子の学校(東京都北区の公立小学校)給…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■準チョコレートについての解説の連載記事です。 1 そのチョコ、…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■準チョコレートについての解説の連載記事です。 1 そのチョ…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■準チョコレートについての解説の連載記事です。 1 そのチョコ、…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■準チョコレートについての解説の連載記事です。 1 そのチョコ、ほん…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 今朝、子供たちと行った公園にて。 若いママさん二人が、きたるバレンタイン…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 みなさん、どんな基礎化粧品を使っていますか? お風呂上りの敏感な肌に…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 昨日、サイトの読者でもあるママ友から、ラインと写真が来ました。 &nbs…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 「あなたは扁桃腺が大きいから、よく高熱を出すんです」 病院でそう診断され…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 今日、みんな大好きサッポロ一番袋めんについてです。 …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 みなさん、外食の時、何を食べますか? タイ料理? 中華? イタリアン? …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 先日、ちょっとびっくりしたことが! 先日、長男(小2…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 世界一! って言葉、引かれますよね。 …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 「これ以上は無理です。幼稚園に行ってる限り・・・」 …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 生理痛、つらいですよね。 毎月毎月、女性はホントに大変です。 &nbs…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 みなさんは、「子どもの食育」っていうと、どんな場面を思い浮かべますか? …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 「うちの子、アトピーなんですが、 やっぱり、添加物と…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 読者さんからの、 「子供のお菓子を制限したほうがいいのはわかるけど、なか…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、当サイトでは、繰り返し、 「アトピーをはじめとするアレルギー疾患は…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 昨日、児童館で、あるママ友さんに会いました。 最近サイトを読み始めてくれ…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■煙草に勝るお菓子の怖さについて解説した連載記事です。 1 初めに …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■煙草に勝るお菓子の怖さについて解説した連載記事です。 1 初めに …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■煙草に勝るお菓子の怖さについて解説した連載記事です。 1 初めに …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■煙草に勝るお菓子の怖さについて解説した連載記事です。 1 初めに …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■煙草に勝るお菓子の怖さについて解説した連載記事です。 1 初めに …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■煙草に勝るお菓子の怖さについて解説した連載記事です。 1 初めに …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 読者さんからの、 「子供のお菓子を制限したほうがいいのはわかるけど、なか…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 読者さんからの、 「子供のお菓子を制限したほうがいいのはわかるけど、なか…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 読者さんからの、 「子供のお菓子を制限したほうがいいのはわかるけど、なか…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 先日、読者の方にこんな質問をいただきました、 年中さんと、小学校一年生の…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 (ただ今、読者登録をしてくださっている方に、記事更新のお知らせが送れない状…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 (ただ今、読者登録をしてくださっている方に、記事更新のお知らせが送れない状…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、先日、 息子P(小2)が、真剣な目で、こんなことを訴えてまいりまし…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 みなさん、お子さんと外食って、どんなところに行きますか? …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■子どもの鼻血の原因候補をまとめてみました。 1 子供の鼻血の原因、…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ある日の昼下がり、家のチャイムが鳴りました。 出てみると、私宛に、小さな…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 日曜日。 ボルダリングにはまっているパパ(四十路)と息子(小2)は、朝も…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■グレープシードオイルの注意点 についての連載記事です。 1 グレー…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、突然ですが、 アトピーに、玄米は厳禁です! …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 子供って、よく鼻血を出しますよね。 朝、シーツが鼻血で汚れてる、なんてこ…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■グレープシードオイルの注意点 についての連載記事です。 1 グレー…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■グレープシードオイルの注意点 についての連載記事です。 1 グレー…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、前回アレルギーっ子のためのお菓子・・・の落とし穴。その1では、 ア…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 最近、食物アレルギーのお子さん、多いですよね。 私のまわりにも、数人…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ちなみに、魚中心の和食は、主人にも効果がありました。 季節の変わり目には…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、アレルギー予防と改善のために、 ほぼノンオイル・魚中心の和食 …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 昨日は、1歳の末娘を主人に任せて、 長男P(もうすぐ小2)と、長女C…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■トランス脂肪酸フリーのショートニング をお勧めしないワケ についての…
●その1を読む こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、日本の粉ミルクについて調べてみたと…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、前回、パーム油の危険性について書いたところ、数人のママさんにこんなこ…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■トランス脂肪酸フリーのショートニング をお勧めしないワケ についての…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■トランス脂肪酸フリーのショートニング をお勧めしないワケ についての…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■トランス脂肪酸フリーのショートニング をお勧めしないワケについての連…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■トランス脂肪酸フリーのショートニング をお勧めしないワケ についての…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 みなさん、太白ごま油って、ご存知ですか。 太白ごま油…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ■「あまに油入りオイル」はヘルシー?  …
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、 アトピー、ぜんそく、花粉症など のアレルギーのもっとも…
●「バターを使わないお菓子 の落とし穴」を読む こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! 現在も三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! 現在も三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、 いろんなアレルギーのもっとも大きな原因は、植物油に含まれるリ…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、 いろんなアレルギーのもっとも大きな原因は、植物油に含まれるリ…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 たまに、「佐々木さんちってお肉とか食べないの?」って聞かれます。 &nb…
息子Pは一年生。 チェスに加えて、将棋とオセロのルールを覚えたところ。 とはいえ、覚えただけ。 かけひきするには程遠く、目先の取った取られたに夢中になっちゃう。 &…
まごわやさしい、という考え方、かなり普及しましたね。 え、まだ知らない? 「まごはやさしい」は、現代病を防ぎ、健康を守る、バランスの良い食事の覚え方…
長男が小学校に入学して、早いものでもう半年。 学校にもすっかり慣れ、学校生活をエンジョイしている様子。 気になることはと言えば、ちょっと忘れ物が多いこと(←遺伝)と、 …
■カレーを食べて授乳したら? を調べた研究論文についての連載記事です。 カレーで母乳は変わるか。その1 カレーで母乳は変わるか。その2 カレーで母乳は変わるか。その3 カレーで母乳…
ある日の昼下がり。 ピンポーン、とインタホンが鳴りました。 「お届け物でーす。」 「どちらからでしょう?」 「宮城県の・・・なんて読むのか・・・」 「宮城! Hち…
子供のジュースの飲み過ぎの害についてまとめた連載記事です。 1 子どもとドリンクバー。を読む 〇ジュースについて 2 それはジュースではありません。を読む 3 子供…
最近、私のキンドル書籍を読んでくれたママさんと公園でおしゃべりした。 彼女は、旦那さんの慢性鼻炎を、治しつつあった。 そんな彼女が言った、 「リノ…
末娘(一歳)は数日前から、お腹を下していた。 そして昨夜、長女(四歳)が、お腹が痛いからと晩ごはんを食べなかった。 今朝は末娘と私が寝ている布団にもぐりこんできて、お茶…
■カレーを食べて授乳したら? を調べた研究論文についての連載記事です。 カレーで母乳は変わるか。その1 カレーで母乳は変わるか。その2 カレーで母乳は変わるか。その3 カレーで母乳…
■カレーを食べて授乳したら? を調べた研究論文についての連載記事です。 カレーで母乳は変わるか。その1 カレーで母乳は変わるか。その2 カレーで母乳は変わるか。その3 カレーで母乳…
■カレーを食べて授乳したら? を調べた研究論文についての連載記事です。 カレーで母乳は変わるか。その1 カレーで母乳は変わるか。その2 カレーで母乳は変わるか。その3 カレーで母乳…
■カレーを食べて授乳したら? を調べた研究論文についての連載記事です。 カレーで母乳は変わるか。その1 カレーで母乳は変わるか。その2 カレーで母乳は変わるか。その3 カレーで母乳…
■カレーを食べて授乳したら? を調べた研究論文についての連載記事です。 カレーで母乳は変わるか。その1 カレーで母乳は変わるか。その2 カレーで母乳は変わるか。その3 カレーで母乳…
●森戸やすみ先生の母乳についての記事に異論あり!をよむ 「科学的にみれば、食事で母乳は変わらない」という説が、最近注目されている。 「食事で母乳が変わるなん…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 ●森戸やすみ先生の母乳についての記事に異論あり!をよむ …
↓こちらの森戸やすみ先生の母乳についての記事に異論があります! こちらは、小児科医、森戸やすみ先生が、9/29にBuzzFeed Japanに寄稿された記事で…
息子Pが小学校に入学して、はや半年。 あいうえお・・・、をたどたどしく書いていたと思ったら、もう「山」とか「目」とか、漢字の学習が始まっております。 はやいものだねえ、…
むむむ、やっぱり、まごわやさしいの記事は結構読まれるようです。 やっぱり、まごわやさしいに関心がある方が多いのか! とちょっとうれしいです。 (サ…
●給食の油のアレルギーへの影響についてはこちらをどうぞ 一昨日のこと。 夜、お風呂の前にトイレから出てきた息子(小1)、曰く、 「ママ、すごくやわらか…
先日書いた、まごわやさしいの記事が結構読まれてます。 そうか、まごわやさしいに関心がある方が多いのか! とちょっとうれしいです。 (サイト内無料マ…
わが家のふだんの食卓に並ぶのは、魚中心の和食。 アレルギーの原因となる油ものは、外食でしかとりません。 そして、じつは甘いものにも、結構厳しいです。 …
■イメージ先行型飲料、豆乳。 こんなサイトをやってると、よく言われることがあります。 「牛乳じゃなくて、豆乳飲んでそう」っていうのも、そのひとつ(笑) …
突然ですが、 昨日はちょっとイタイ目に合いました。 今日はもうすっかり回復してまして、健康って素晴らしいなあと実感してますが・・・。 …
先日、ものごとの進化って面白いなあ、と思うことがありました。 ママ友と、和の調味料について話していた時です。 ママ友「そういえば、うち、料理酒は塩無…
さて、兄妹三人そろってマイコプラズマ肺炎にかかってしまったわが子たち。 下の二人は手足口病までかかってしまいました。 一足先になおった息子は、パパと遠出。  …
喘息は深刻な病気です。 発作が起きれば、生命にかかわる場合も、ないとは言えない。 だから、薬は、患者の頼みの綱であり、命綱でもあります。 &nbs…
先日、私はとんだ失敗をしました! なんと、図書館から借りたDVD二枚をなくしちゃったのです! なくしたのは、息子の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』と、長女の『ミッキー…
■遅ればせながら。 小林麻央さんの訃報から、ひと月が経ちました。 小林麻央さんの容体は、子供をもつ母親として、とても無関心でいられませんでしたね。 訃報に接して、海老…
昨日、児童館でこんな会話を聞きました。 ママさんA「それでさー、旦那が休みだっていうのに寝てるのよ」 ママさんB「えっ、旦那さんどー…
●前篇はこちら ■あまに油が入っていても。 (以下、図解は佐々木著のキンドル本より) まずこちらが、アレルギーの人の体内の、油のバランス。 …
最近、あまに油(またはしそ油)がずいぶんポピュラーになりましたね。 スーパーにも、以前は一種類だけだったのが、銘柄が増えてきました。 雑誌でも、あまに油…
さて、また私のひとりランチの曜日が来ました。 本日はですね、お蕎麦屋さんに参りました。 お蕎麦屋さん! 大好きです! 小さいころは…
さきほどのこと。 FBさんの、「過去の思い出を振り返ってみましょう」をクリックしたら、四年前の6/20に個人アカウントから書いた記事だった。 読んでみて、なんだか感慨深…
■息子の「なんでソーセージは豚肉だけなの?」から始まった、ソーセージと肉食を考えてみる連載記事です。 1 ソーセージはなぜ豚肉だけなの? 2 これぞ食育!(ソーセージ続き) 3 肉は…
■息子の「なんでソーセージは豚肉だけなの?」から始まった、ソーセージと肉食を考えてみる連載記事です。 1 ソーセージはなぜ豚肉だけなの? 2 これぞ食育!(ソーセージ続き) 3 肉は…
■息子の「なんでソーセージは豚肉だけなの?」から始まった、ソーセージと肉食を考えてみる連載記事です。 1 ソーセージはなぜ豚肉だけなの? 2 これぞ食育!(ソーセージ続き) 3 肉は…
■息子の「なんでソーセージは豚肉だけなの?」から始まった、ソーセージと肉食を考えてみる連載記事です。 1 ソーセージはなぜ豚肉だけなの? 2 これぞ食育!(ソーセージ続き) 3 肉は…
さて、給食に使われる油が、アレルギー予防という観点からは多すぎる、 ・・・というところまでお話ししたわけですが。 (前回の話はこちら) ではどうやって、アレルギーから子供…
■長男の給食が始まった。 わが家の長男が就学して、早いもので、もうひとつき。 さて、長男の喘息を、油抜きの和食で治した私。 なので、小学校の給食について、ちょっと心配して…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、食事を変えることで、アトピーとぜんそくが治まった我が家の子供たち。 …
■今日はから揚げだ! お散歩にいい季節になりましたね。 先日、娘たちとお散歩に出ました。 お弁当は、オカズになるものが冷蔵庫になかったので、おにぎりだけ握って。 &nb…
■マヨネーズの誘惑。 マヨネーズ、おいしいですよね。 ポテトサラダ、卵サンド、タルタルソースと、どれも安定の人気メニューだし。 ただ、マヨネーズの主原…
■「うちの子、体が弱くって・・・」 先日、あるママさんと話していたときのこと。 お子さんは八歳。アレルギー症状がなく、身体も大きい。 けれど、気になることがあるという…
■お掃除中の発見。 先日、冷蔵庫のお掃除中に、こんなものが出てきましたよ。 ふたつも。 パタノール点眼液。 抗アレルギー薬 とあります。 &nbs…
■あまに油は体にいい? 最近、あまに油(またはしそ油)が、ずいぶんポピュラーになりましたね。 あまに油と言えば、α-リノレン酸(オメガ3)が豊富に含まれる油。 α-リノレ…
最近、油について書かれたものを見かけることが多くなりました。 油と健康の関係が、注目され始めたようで、喜ばしいことです! ただ、気になるのは、 そのほとんどが、結局「だか…
■宮城県は白石蔵王からお届け物。 昨日、午前中に、宮城県は白石蔵王から荷物が届きました。 ことあるごとにおいしいものを送ってくれる、友人のHご夫妻からです!…
■生クリームとホイップクリームの違いと、「生クリームロール」の真実を追ってみた連載記事です。 1 生クリームとホイップクリーム 2 ホイップクリームは植物性脂肪って、常識? 3 「生…
■生クリームとホイップクリームの違いと、「生クリームロール」の真実を追ってみた連載記事です。 1 生クリームとホイップクリーム 2 ホイップクリームは植物性脂肪って、常識? 3 「生…
■あけましておめでとうございますヽ(^o^)丿 あけましておめでとうございます。 2017年も「らくらく子育て研究所」をよろしくお願いいたします。 と、ご挨拶もそこそ…
■生クリームとホイップクリームの違いと、「生クリームロール」の真実を追ってみた連載記事です。 1 生クリームとホイップクリーム 2 ホイップクリームは植物性脂肪って、常識? 3 「生…
■生クリームとホイップクリームの違いと、「生クリームロール」の真実を追ってみた連載記事です。 1 生クリームとホイップクリーム 2 ホイップクリームは植物性脂肪って、常識? 3 「生…
アレルギーを和食でなおそう! ・・・なんてサイトをやっていると、よくこんなことを言われます。 「でも、私、和食なんてちゃんと作れないし・・・」 (http://n-j…
サイトのケアをしていると、よく見られている記事がいくつかある。 玄米の漫画もそうだけど、 熱けいれんについての記事もそうだ。 たどってみると、「熱痙攣 食事」「熱けいれ…
■ニシン=地味! みなさん、最近、お魚食べてますか? このサイトを読んでくださっている方なら、魚中心の和食を心がけてくれているかも。 いまなら秋刀魚とか、鮭なんか、安…
「卵かけごはんに要注意」をアップした後、グリーン・スムージーに関する質問をいくつか頂きました。 なので今日は、グリーン・スムージーの注意点について書いてみます。  …
■梅雨だというのに じめじめといやな季節になりましたね。 子供は蚊に刺されるわ、洗濯物は乾かないわ、台所にG・・・は出るわ、ですよね。 はやいとこ、からっとした季節になっ…
■「朝ごはん、和食にしましたよ!」 先日、公園で、以前花粉症のセミナーに来てくれたママさんとばったり。 花粉症がよくなったと喜んでらっしゃいました。 ただ、娘さんのアトピ…
■ラーメン、おいしいですよね。 誰もが大好き、ラーメン! ラーメンと一口に言っても、お店のラーメン、袋めん、カップラーメンと、いろいろありますね。 &…
みなさま、連休はいかがでしたか。 ・・・海外? ・・・温泉? すてきですねえ~(*^_^*) じつは、佐々木家の連休は、毎年、主人が仕事で家を空けるので…
●前回の記事を読む さて、美肌コラム、二回目の今日ですが。 まずは、こちらをご覧くださいませ。 ■丈夫なレンガ塀の作り方。 突然何よ、って? ま…
■スキンケア用オイルにあらず。 美容オイルの事だと思ったアナタ。 いやいや、そうじゃなくって、食べる方のオイルです。 体内の油のバランスを整えると、なんと、美肌づくり…
春ですねー(*^_^*) 桜も見ごろになってきました。 みなさんは春の行楽にいらっしゃいましたか? ■お花見♡行きました 佐々木は、先日、息子の友人…
こんにちは。 子供たちのアレルギーが食事で治りました! 現在も三人育児に奮闘中の佐々木愛です。 さて、 アトピー、ぜんそく、花粉症などのアレルギーのもっとも大きな原…
からだへの負担と手間を省いた、佐々木家の食卓をご紹介します。 ●<まごわやさしい> ま・ご・さ・し がない! (ちょっと手抜き日です(^^)/ 一日トータルすると「…
「植物油は、動物性油脂より体にやさしい。」 ・・・そう、思っていませんか? スーパーでも「ピュアな植物油」とか「新鮮な菜種油」とかの言葉につられる人は多いはず。 (↑…
カレー。それはみんなが喜ぶ定番メニュー。 特にルーで作るカレーは、簡単に作れて、とってもおいしい。 嫌いだって子が少ないから、皆で集まって、ワイワイ作るメニューと…
さて、サイトを見て下さっている方はご存知のことかと思いますが、 私たちの食生活は、リノール酸に取り囲まれております。 「体にいいと思っている食事は、意外とオイリーである。 …
さて、前回のコラムにも書いたように、シルバーウィークはおじいちゃんちに行ってきました。 それは壱岐! 長崎県のはずれにある離島! 青い海と、おいしいお…
●熱けいれんの原因は油だ。を読む ■繰り返す熱性けいれん、高熱の原因は、食生活の偏りである。 ・・・これは、私が最近つよく感じていることだ。 というのは、…
マンガでエコナ騒動を振り返ってみましたが、いかがでしたか。 実は、これを描くきっかけは、友人とのこんな会話でした、 友人「サラダ油のマンガ読んだよ。知らなかった。でも私使っ…
サラダ煎餅、ってありますね。 白くてちょっとしょっぱくて、ついつい5枚くらいは食べちゃう、あれです。 あれはどうして「サラダ煎餅」というか、ご存知ですか。 …
トランス脂肪酸は、アレルギーの一因ではあれ、主因ではありません。 それを、今回あえて詳しくマンガにしたのは、私がこのマンガを描くきっかけとなった、あるできごとに関係があります。  …