混ぜるだけ!簡単バランス☆サンマ蒲焼き丼
こんにちは。
子供たちのアレルギーが食事で治りました!
いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。
今日は、ネコバスさんのおすすめレシピ、
「混ぜるだけ!簡単バランス☆サンマ蒲焼き丼」
をご紹介します!
ネコバスさんは、こちらの記事↓↓↓でご紹介した方です(^^)
1 写真とアンケート
2 パパの花粉症がひどかったころの食事。
3 パパの花粉症を食事で改善!
4 ストレスと、肌荒れ発症
5 アトピー? 原因不明? 皮膚科放浪記
6 肌荒れがよくなった! ~食事編~
7 肌荒れがよくなった! ~運動編~
8 混ぜるだけ!簡単バランス☆サンマ蒲焼き丼
■改善前、改善後。
記事のお料理の写真からもわかるように、ネコバスさんは非常にお料理センスにあふれたお方!
いくつか教えていただいた、症状改善に役立ったというオリジナルレシピの中から、
とくに、私が感動してしまった、おいしいずぼら料理を、ご紹介させていただきます!
■混ぜるだけ!簡単バランス☆サンマ蒲焼き丼
(以下、ネコバスさんレシピです)
味付け不要、火も使わない、究極のズボラ飯(笑)
パパッとランチにおススメです。
帰ってすぐ食べられて、子供もグズらない!
<材料>
・キュウリ 1本
・サンマ蒲焼き缶 1缶
・大豆水煮パック 1袋
・ひじき煮パック 1袋
・ゴマ 適量
・ご飯 適量
<レシピ>
1 キュウリを千切りにする。
2 ゴマ以外の材料をボールに入れて混ぜる
3 どんぶりご飯にのせて、ゴマを振ったら出来上がり!なんてズボラ!
4 ※余りはアレンジして夕飯の一品に!
長芋の千切りを混ぜたバージョン
これだけで栄養バランスばっちり。
「ま・ご・わ・や・さ・(し・い)」
(※豆類・ゴマなどナッツ類・ワカメなど海藻類・野菜・魚・シイタケなどキノコ類・芋類)
幼稚園の娘と2人だと具が余ります。
具が余ったら、長芋の千切りを混ぜて夕飯の一品に!
■作ってみたよ
↑ ↑ ↑
すごい!
アレルギーの原因になりやすい植物油はゼロで、
アレルギーを抑える働きを持つ魚の油は煮汁ごとたっぷり摂れる!
そして「ま・ご・わ・や・さ」までとれてしまうという実力!
さらにこの簡単さ! そしておいしそうな見栄え!
ブラボー、ネコバスさん!
さっそく材料を買ってきて、作ってみましたよ!
まぜまぜ・・・(写真はレシピの二倍量)
じゃーん! ほんとに簡単にできた!
(長女がひじきを食べられないので、ノリで。
お味噌汁は大根葉と榎と新じゃが。そう、「し・い」を補ってみました!)
おいしーい!
うんうん、キュウリがいい仕事してる!
缶詰の味の濃さを和らげてくれるし、シャキッとした食感がたのしい!
子供たちもモリモリ、パクパク。
あっという間にご馳走様。
しかし長男、箸をおいて一言、
「・・・でもこれ、ママ前に作ったことあるよね」
えっ、いやいや、ないってば!
ほぼ常備品で作れたから、なじみのあるあじわいだったのかも(*^_^*)(笑)
みなさんも、お疲れの日には、ぜひお試しくださいませ!
ネコバスさん、長い間お付き合いいただき、ありがとうございました!
引き続き応援していますヽ(^o^)丿
関連記事
- 魚の簡単料理のススメ(マンボNo.5ちゃんのお母さん 40代 女性)
- 片頭痛が食事療法で改善した!(マンボNo.5ちゃんのお母さん 40代 女性)
- アレルギーっ子の食事療法、頑張りすぎないで(マンボNo.5ちゃん 5歳 男児)
- 慢性じんましんと食事(マンボNo.5ちゃん 5歳 男児)
- 慢性じんましんの改善例(マンボNo.5ちゃん 5歳 男児)
- 紫外線アレルギーが改善した!(ひなたさん 30代女性 中症アトピー)
- 元重症アトピーのGokkyunさんの新しいプロジェクト。
- コロナ禍と娘の鼻炎について。
- 元重症アトピーのヘアメイクアーティスト&モデルママ、アドバイザーになる!
- 元重症アトピーのヘアメイクアーティスト&モデルママ、youtuberになる!