アトピーを起こしている食材は何?(ひなたさん 30代女性 中症アトピー)
こんにちは。
子供たちのアレルギーが食事で治りました!
いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。
今日は、サイトの読者さん、ひなたさんのアトピー改善例をご紹介します。
手の甲のアトピーが、どのように改善したのか?
そこに至るまでの過程は、わたしたちの実際のやりとりをご覧ください。
(アトピーに関する部分をトリミングしました)
今回のポイントは、
「原因となっている食材の探し方」ですヽ(^o^)丿
ひなたさん、掲載許可、ありがとうございました!
↓↓↓↓↓
実は、サイトへ頂く質問でよくあるものが、
私が本で触れていない食材についての、
「〇〇〇はアトピーに悪いでしょうか」
というものです。
確かに、拙著『アトピーが消えちゃった! マンガでわかる体質改善』で説明しているように、
アトピーの主な原因は、植物油、畜産物といった、特定のジャンルの食品の取りすぎです。
しかし、
植物油を極力控えることは絶対に必要ですが、
実は、どのタンパク質に反応するかは、かなり個人差があります。
牛肉なら大丈夫という人もいるし、
畜産物は大丈夫だけど、納豆がダメ、ということだってありえます。
(そして厄介なことに、時折、タンパク質ではない何かに反応してしまう方もいます)
このような個人差がありますから、
自分(の家族)の身体が何に反応するかを知るには、もう、実験を繰り返すしかありません。
それにはまず、食事記録、症状の記録をつけることが重要です。
(食べ方、運動、ストレスなども症状に関与している場合があるので、合わせて記入しましょう)
新たなかゆみなどの症状が出たら、その半日~1日前の記録を振り返って、疑わしい食材をピックアップし、比較的症状が落ち着いている時に、あえてそれを食べてみて様子を見る。
このような実験を繰り返し、原因となっている食材を特定していくのです。
ひなたさんは短期間でたくさんのことに気づかれ、改善に成功なさいました。
かつてのひなたさんのように「ちょっとよくなってはぶり返すの繰り返し」に悩んでいるアトピー患者さんには、ひなたさんの言葉はとても参考になると思い、まるっと掲載させていただきました。
ひなたさん、ご協力ありがとうございましたヽ(^o^)丿
引き続き、応援しております!
●続きはこちら→「紫外線アレルギーが改善した!」
関連記事
- アトピーの原因はお米だった(マルちゃん 重症アトピー 四歳女児)
- アトピーがぶり返してしまったら(マルちゃん 重症アトピー 四歳女児)
- コロナ禍にアレルギーを発症しやすいわけ(マルちゃん 重症アトピー 四歳女児)
- 重症アトピーの改善例(マルちゃん 重症アトピー 四歳女児)
- アトピーの改善は急がなくていい。(重症アトピー・喘息 米っ子君 4歳 男子)
- アトピーが改善した食事。(重症アトピー・喘息 米っ子君 4歳 男子)
- アトピーの原因がわかった。(重症アトピー・喘息 米っ子君 4歳 男子)
- ステロイド後遺症への恐れと向き合う。(重症アトピー・喘息 米っ子君 4歳 男子)
- 重症アトピー・喘息の改善例(米っ子君 4歳 男子)
- 完治より大切なこと。(軽症アトピー改善例 スノーマン君 6歳 男児)