花粉症撃退! 今日のごはんと簡単レシピ。2018/03/15
こんにちは。
子供たちのアレルギーが食事で治りました!
いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。
では今日も、子供たちのアレルギーを撃退した、
わが家の一日のごはんをアップします。
ポイントは、
アレルギーの原因となるリノール酸を少なく、
アレルギー症状を抑えてくれるDHA・EPAを多くとること。
今日はちょっとバタバタしていた日でした。
なので手抜きです(*^_^*)
■朝ごはん
わが家の朝ごはんは、基本、麦ごはんと具だくさんのお味噌汁。
それに、納豆と、残り物とか、作り置きとか、さっと出せるおかず。
+私が気まぐれに作る手抜き料理。
今日は、麦ごはんと、豆腐と青のりの味噌汁と、デコポン半分がセットで、
おかずは、左から、
・冷蔵庫に余っていた塩じゃけ
・油揚げと切こぶのさっと煮(油揚げは油抜きしてから)
・梅干し(近所の八百屋のおばちゃん作! 買い足しました)
・トマト
・納豆
食べているのは、朝一番に出る息子(小1)。
その後ろでは、起きたばかりの主人と娘たち(四歳と一歳)が、まだごろごろと遊んでいます(笑)
■午前のおやつ
おせんべいと、干し柿。
わたし、干し柿大好き。
しかし、なんと長女(四歳)は一口食べて「これきらい」。
去年は食べていたのに・・・。子どもの好き嫌いってよく変わりますよね・・・。
■昼ごはん
・目玉焼きごはん(亜麻仁油をひいて焼きました)
・きゅうり(みそを添えて)
・クルミとしらすの佃煮(既製品)
・塩えんどう(既製品)
・豆腐と海苔の中華スープ(中華だしで。長女の好物)
目玉焼きごはんは、子供たちの大好物。
スプーンで崩して、お醤油を垂らして、まぜて食べます。
こんなものがごちそうになるような、つましい食生活(笑)
ちなみに卵は、毎日は食べませんが、特に避けていません。
畜産物(卵、肉、乳製品)を摂るときは、一度に一種類を目安にしています。
だから、目玉焼き載せハンバーグみたいなことは、自宅ではやりませんが、
目玉焼きも、ハンバーグも、時折作ります。
(息子・長女の場合、その程度の畜産物なら、アレルギー症状に影響しないようです。
これはホントに人によると思います。試して観察してみないとわかりません)
■午後のおやつ
息子が小学校から帰宅して、宿題を済ませると、おやつです。
今日は、頂き物の天津甘栗! Hちゃんありがとう!
剥き方を教えてやると、子供たちは黙々とむいて食べていました。
本当に黙々と・・・(笑)
甘さ控えめでとても美味しかったです。
■晩ごはん
疲れていたので、手抜きの日。
ふだんならもう一品ぐらい作るかな。だけど、こんな日もよくあります(笑)
・麦ごはん
・ほっけの塩焼き
・油揚げと切こぶのさっと煮(作り置き)
・トマト
・じゃがいもと新玉葱とナメコの味噌汁
・映ってないけど納豆
なんとこの質素さで、まごわやさしいご飯です!(笑)
そろそろお気づきかと思いますが、
我が家のご飯は、
切るだけ、
蒸すだけ、
焼くだけ、
さっと煮、
あと作り置き、
でほとんど回してます(笑)
子供たちはたいていお代わりします。
おかずは薄味を心がけ、たくさん出せるようにしています。
つましい食生活ですが、
子供たちは三人とも成長曲線を上に飛びぬけているので、栄養は足りている様子(笑)
このずぼらなご飯の記事が、どこかの頑張るママさんに勇気を与えますように(*^_^*)