ご紹介ありがとうございます!
ふと、調べてみたら。
私のキンドル本を紹介してくださっているブログが、ちらほらとみつかりました。
ちょっとリンクを貼らせていただきます。
「山梨県中央市 タナカジムショ(仮)」
「新・東京イラストjournal」
みなさん、好意的に書いてくださっていて、ほんとにうれしいです。
分かりやすいという感想が何よりうれしい!
・・・そうか!
サイトの管理をしていると、たまに閲覧が多い日があるけど、こういう記事からの流入なのね!
(何があったのかなー、とぼんやり眺めていたけれど・・・・(笑))
でも、育児マンガについての記事はみつからなかった・・・(泣笑)
■ブログは糸口。
今回、これらのブログの記事を拝読させていただいて、思ったこと。
それは、そこに紹介されている内容は、私が掲載した内容そのままではなくて、
その方の受け取り方、ご経験、価値観、習慣などを取り入れたものになっているということ。
っていうか、そういえばそもそも、
私も、永田先生の本をそのままマンガにはしていない!
影響がないと思われる範囲で、取り組む順番を取り組みやすく大胆に変えてるし、
師匠(伊藤龍一さん)のご意見を聞いたり、自分の経験もかんがみて、こまかい内容もちょっと変えている。
だから、情報の流れとして、
永田先生の本(下関式)
↓
私のキンドル本(伊藤龍一式)
↓
それを読んだ方のブログ
という三段構えになっているわけです。
(中には永田先生の本を読みこんでいる方もいましたね)
そうやって伝わっていく過程で、情報は噛み砕かれ、確実にわかりやすくはなっていく。
ブログなんて、読まれてなんぼ。
イヤー読ませるなー、勉強になるなーなんて、感動してます。
それは確実に大きな価値だと思う。
一方、情報がすべて正確に伝わりきらない危険性も感じました。
(それが一部あったので、一か所だけ、修正をお願いしたブログがあります。快諾していただけ感謝しています!)
ブログはいろんな情報の糸口として、ものすごく重要で、便利。
活用するべき!と思います。
そして、同時に、糸口をたどって、入り口にたどり着いたら、あとは自分で歩くべきだな、とも思いました。
私の本の後ろにあるのは、まずこちら。
伊藤龍一さんのブログ「アトピー性皮膚炎が完治した私の食事療法」 とくにコメント欄参照
そして、その後ろに、こちら。
永田良隆先生の本『油を絶てばアトピーはここまで治る!』
必要な方は、ぜひたどっていってくださいね。
関連記事
- 『花粉症が治ったよ』などの本の、値上げとか、値下げとか、これからの話とか。
- 『花粉症が治ったよ! マンガでわかる体質改善』評価★100突破★を祝ってみるヽ(^o^)丿
- 2021 花粉症は今からでも予防できる!
- 『マンガでわかる体質改善』シリーズが累計販売数一万冊を突破して、思うこと。
- 『マンガでわかる体質改善』シリーズが累計8725冊売れて、思うこと。
- 無料プレゼントをやってみて実感したこと。
- 『花粉症が治ったよ! マンガでわかる体質改善』冊子版 無料プレゼントヽ(^o^)丿stay home応援企画♡
- コロナ騒動の思わぬ影響! ~本が売れない~
- 『花粉症が治ったよ!』冊子版をアマゾンに出品完了(^^)/
- 『マンガでわかる体質改善』シリーズの校正結果が届きました(・o・)