アトピーの意外な原因。(Tさん)
アトピーのキンドル本を出版してから半年。
ちらほらと、読者の方から、ご相談をいただくようになりました。
そんなときは、できる範囲でお答えし、食事療法の助言などもさせていただいてますが、
アトピーが改善してゆく過程は、その方その方によって多種多様で、私自身もとても勉強になります。
最近、またとても勉強させていただいた事例がありました。
ご相談者、Tさんのご了承を得たうえで、紹介させていただきます。
■Tさんは、大先輩!
Tさんは、私と同い年で、しかも、四歳の娘がいる、という点も同じ!
なんだか親近感がわいてしまう。
しかし、アトピーに対する取り組みの点では、私の大先輩!
なんと10年ほど前、もっと症状がひどい時に、米が原因だとわかり、米を抜くことで大分改善したとのこと。
米抜きというと、
永田先生の本では「第3段階」または「第4段階」。
私のキンドル本では、ステージ3とした段階です。
(拙著『アトピーが消えちゃった! マンガでわかる体質改善』より)
アトピーの原因についてはこちらを。
ちなみに、各ステージで除去する食品は次の通り。
ステージ1・・・油
ステージ2・・・ステージ1+ちくさん物(肉、卵、乳製品)
ステージ3・・・ステージ1、2+米
Tさんは以来、油と畜産物を控え、米を食べず、パンやそうめんを主食とされていたとのこと。
それで症状は落ち着いていたのに、最近、なぜか悪化してしまった。
もう、これ以上何をしたらいいのか、わからない・・・。
・・・ということで、私に連絡をくださいました。
■ステージ4!・・・的取り組み。
さて、そもそも、永田先生が言われているように、この食餌療法による治癒率は八割。
つまり、二割ほど、効かない方もいるわけです。
ただ、Tさんの場合、永田先生の療法がそれまでは有効だった。
となると、やはり、なんらかの食物が、症状を悪化させた可能性が高いわけです。
すると、考えられる可能性は、大きく分けて二つ。
ここからは完全に、伊藤龍一さんの受け売りです!
1 畜産物以外のたんぱく質が影響している。
肉、卵、乳製品などの畜産物は、分解しにくいので、未消化のまま身体を巡りやすいです。
よって、アトピーの症状の原因になりやすい・・・のですが。
人によっては、それ以外のタンパク質が、アトピーの症状を悪化させている場合があるそうです。
人の身体は千差万別。消化能力も千差万別なんですね。
たとえば魚。
たとえばあんこ。
また、発酵食品である納豆などでも、症状を起こすことがあるそう。
ですから、とにかく、「症状がある間、常食していたタンパク質」を疑ってみます。
それを抜いてみて、一週間ほど様子を見る必要があります。
2 タンパク質以外の食品が影響している。
さて、それでも症状がよくならなかったら。
こんどは、タンパク質以外の食品を、疑ってみるのです。
それが何かは、わかりません。
とにかく、症状がある間、ずっととっていた何か。
伊藤龍一さんによると、これまで、ある特定の銘柄の飲料とかが関与していたケースもあるそうです。
(伊藤さんは以前、ご自身が運営しているアトピーのブログで、アトピーの方の相談に乗ってらっしゃいました。非常に勉強になるやり取りなので、ご興味のある方は是非お読みください)
それを抜いてみて、やはり、一週間ほど様子を見る必要があります。
(ちなみに、なぜタンパク質以外の食品でも症状が出る場合があるか、は不明)
Tさんには、
そういったものを疑って実験しつつ、食べ物の記録をつけてみるといいのではないか、
とアドバイスさせていただきました。
Tさんはお忙しい中で、試行錯誤しながら、ときには休憩もはさみつつ、探求を続けてらしたようです。
■さ、さつまいも・・・?!
そして先日、Tさんから久しぶりにご連絡をいただきました。
なんと、犯人は「さつまいも」だったとのこと!
主食替わりやおやつがわりにたくさん食べていた、
やめてみたところ、一週間ほどで肌がきれいになってきた、とのことでした。
わたしもびっくり。
だって、いも類は、永田先生の本の中でも、お米を抜いたときの主食として、勧められているもの。
タンパク質も少ないから、心配のない食品とされているのです。
そして、更にびっくりしたことは、
またしばらくして、Tさんから連絡があり、
「人参とキュウリもみたい」とご報告いただいたこと!
えー、人参ときゅうりって、フツーの野菜じゃん!\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!
でも、頂いた写真を見ると、
(実践前)
(実践後)
確かに、とっても効果が現れている・・・!!!
ほんとに、そんなことがあるんだなあ。
伊藤さんに話を聞いていたとはいえ、実際の症例に接するのは初めての経験でした。
うーん、人の身体は不思議なものです。
ほんとに、ひとそれぞれ。
ちなみにTさんは、
今回の症状が現れた場所が、以前、主食であるコメが原因で表れた場所と同じである
↓
だから今回も、主食として食べているものが原因かもしれない
という推論から、さつまいもを疑ったとおっしゃっていました。
まさに、体との対話ですね!
Tさんは、取り組みを続けてもっときれいになおしたいと言っておられました。
心より応援しております!
ということで、
ステージ3まで試しても、満足な結果が得られなかったという方、
あきらめるのはまだ、早いかもしれませんよ!
関連記事
- 紫外線アレルギーが改善した!(ひなたさん 30代女性 中症アトピー)
- 元重症アトピーのGokkyunさんの新しいプロジェクト。
- アトピーの食事療法はステロイド抜きでは効きにくい。(重症アトピー改善例 SOちゃん 一歳男子)
- アトピーの原因の探し方(重症アトピー改善例 SOちゃん 一歳男子)
- 脱ステに挫折した結果、ステロイドをやめられた話 (重症アトピー改善例 SOちゃん 一歳男子)
- アトピーを起こしている食材は何?(ひなたさん 30代女性 中症アトピー)
- 長女のアトピー再発と、再治癒について
- アトピーと食欲不振。(ABCビスケット大好きくん 一歳半 中症アトピー)
- ステロイドをリバウンドなしでやめるには(ABCビスケット大好きくん 一歳半 中症アトピー)
- 中症アトピー改善例、写真とアンケート(ABCビスケット大好きくん 一歳半 中症アトピー)