玄米って、なんだ!

トップ > 解説マンガ > 玄米についてのコラム > 玄米って、なんだ!
2015年5月10日 日曜日

玄米って、なんだ!

サイトをオープンしたら、描きたいマンガがたくさんありました。
でも、いざオープンしてみるといろんなことに追われ、思うように準備ができず。
 
ほんとは今も、準備は完全ではないです。
でも、そんなこといってると永遠に何も描けそうにない!!!
・・・ので、とりあえず描きはじめてしまいました。
 
玄米について
 
これは、私がこの活動を始めてから気になり始めたテーマであり、
いつかしっかり向き合おうと決めていました。
 
そして、今回、いろいろと調べてゆく中で、実感したことがあります。
それは、今の日本において、玄米とはなにか、という問いは、
情報リテラシーを学ぶ、恰好のテーマだということです。
(情報リテラシーとは、身の回りにあふれる情報を活用するスキルのこと。)
 
「情報」というもの。
あなたはそれが、ただのデータにすぎないと思っているかもしれません。
実は私は、そうは思いません。
 
私のイメージはこんな感じです、
情報とは、生き物である。
人々の不安や、焦りや、期待や、あこがれや、利害関係や、損得勘定を食料に、
際限なく形を変え続ける生き物である。
 
そのイメージは、玄米について調べてゆく過程で、次第に強くなりました。
 
そうであるならば、私たち子どもの養育者は、どうやって情報をえらぶべきなのか。
優しげなイメージや、わかりやすさや、インパクトの強さに飛びついて、
思ってもみなかった潮の流れに、とんでもない方向へ流されてしまわないために。
 
そんなスキルについても触れながら、マンガを進めてゆくつもりです。
 
そして、もう一つ。
その過程で、佐々木が、ある個人や、団体や、勢力の情報発信のあり方について、
「問題があると思う」と言及する回が出てくると思います。
 
ただ、それは、「情報発信のあり方」についての批判であって、主義主張そのものに
ついて批判するものではありません。
 
わたしは、玄米について一家言ある向きは、賛成派であれ反対派であれ、人の健康を
願う気持ちが根底にあると感じています。
 
ただ、玄米についての情報は、錯綜しすぎている。
それぞれの活動が、それぞれの目的を達成するためには、まず、情報を精査し、整理する必要がある。私はそう感じました。
 
 
現代食は体に悪いから・・・という不安から、玄米を食べ始めた方や、
癌になるらしいから・・・という不安から、大好きな玄米をやめてしまった方が、
納得と安心のもとに、自分で、玄米についての主体的な選択ができるようになったらいいなあ。
 
 
このマンガがその一助となりますように。




関連記事

  1. アトピーと玄米と農具と私。
  2. 玄米、ヘルシー!・・・とは限らない!
  3. 玄米は身体に悪い、なんて言ってない!
  4. 感動。清正と玄米!
  5. 玄米の漫画について。(ひとりごと)
  6. 玄米と報道。
  7. 玄米はヘルシーだ(仮)。
  8. 玄米、いつから食べていた?
Top