植物油は危険! ・・・は、報道されない。
最近、私のキンドル書籍を読んでくれたママさんと公園でおしゃべりした。
彼女は、旦那さんの慢性鼻炎を、治しつつあった。
 
そんな彼女が言った、
 
「リノール酸のことなんだけどさ。
全然知らないことばっかりだったからびっくりしたよ。
(●植物油の主成分、リノール酸の危険についてはこちら)
 
なんで全然報道されないの? テレビでやればアレルギーの患者さんたちが治るだろーに」
 
アレルギーをもつお子さんのママは、こういう怒りをけっこう感じるようだ。
 

 
「それは、油関係の食品会社が、テレビ局とか新聞の大手のスポンサーだからだよ。」と私。
 
「植物油取らないほうがいいなんてテレビでやったら、そういう商品が売れなくなっちゃう。
スポンサーに都合の悪いことは言えないでしょう」
 
「えー、じゃあ、みんな知ってて隠してるってわけ? 
 
はー、食品会社もマスコミも、私たち、消費者のことなんてどうでもいいんだろうね。
お金儲けのことばっかり考えてるってことだよねえ」
 
「うーん、まあ、そうね・・・」
 
そう思う気持ちは、わからなくもないけど・・・。
 
 
■悪い人、はいないんじゃないかなー。
私は、消費者のことなんかどうでもいい、と思ってる会社があるわけじゃないと思う。
だけど、食品会社もマスコミも、顔も名前も知らない人の、想像もつかないアレルギー症状をなんとかすることより、
ちゃんと利益を出して、自分の会社に勤めている社員の生活を守ることを大切にするのは、当然といえば当然。
 

 
それに、めんどくさそうな問題には、だれだって目をつむりたい。
おおきな変化はストレスだからさけたいし。
 
それまでのやり方で、そこそこうまくいっているなら、現状維持が一番。
 
わたしたちだって、ほんとはやるべきだとわかってたり、知らないだれかの助けに繋がりそうだったとしても、
平気で問題を放置して、または、ちょっと気にして気がすんだら、そのうちすっかり忘れてしまう・・・そんなこと、よく、ある。
 
そういうことはきっと、社会規模でたくさん起こっていて、
そのひとつが「植物油の弊害についてテレビで取り上げられない」現状なんじゃないかなーと、私は思っている。
 
 
■テレビに頼らなくても。
でも、そんなに悲観することはないと思う。
 
というのは、若い人は実は、もうそんなにテレビに頼っていないからだ。
彼らは、テレビだけを信じていると危ないってことを、ちゃんと知っている。
 
スマホやiフォンの普及で、個人とインターネットをへだてるものはなくなった。
油の話も、「ネットで読んだことある」と言ってもらえることが多い。
 

 
これから、情報の広がり方はどんどん様変わりするだろうな。
 
だから、彼らの目に止まるにはどうしたらいいかなーと考えるとき、
体験談がもう少し集まればなあ、とやはりおもう。
体験談っていうのは、ものすごく力があるからだ。
 
これが、簡単なようでなかなか難しい。
 
・・・ってことで、
「油について報道されない」ことに腹を立てている、アレルギーの方。
ぜひぜひ、食餌療法で治して、その体験談を当サイトへお寄せください!
 
そうすれば適切な情報が、より手っ取り早くアレルギーの方に届きますよ!
      